出産のご案内BIRTH

健診MEDICAL CHECKUP

妊婦健診

妊娠の診断を受け、その時から23週(6ヵ月)までは4週間に1回受診
妊娠24週(7ヵ月)から35週(9ヵ月)までは、2週間に1回受診
妊娠36週(10ヵ月)以後分娩までは1週間に1回受診

※上記は通常の妊婦健診の間隔です。医師の判断により健診の間隔が変わることがあります。また、もし何らかの異常を認めた場合には診察を受けましょう。

着帯

妊娠5ヵ月(妊娠16週~19週)の戌の日に妊娠を祝い、安産を祈願する習慣があります。
ご希望の方には、当院で腹帯の巻き方をご指導いたします。

NST

妊娠30週以降は妊婦健診ごとに胎児心拍数モニタリングの検査を行います。

妊産婦保健指導外来

妊娠中や、出産・産後の疑問や不安などをご相談ください。
※毎週木曜日 14:00~ 予約制

入院準備

分娩・産褥・育児に必要なものは妊娠24週(7ヵ月)頃までには準備しておきましょう。
入院生活に必要な物品については、パンフレットに記載してお渡ししています。
ご不明な点はスタッフまでお声かけください。

分娩予約についてFOR RESERVATION

分娩予約

当院での出産をご希望される方は、お早めに分娩予約をお願いいたします。
(初回の妊婦健診の時に分娩希望の有無を確認させていただいております。)

里帰りで帰省してくる方

当院での里帰り出産をご希望の方は、まずお電話でのご予約をお願いいたします。
その際に帰省のタイミングなどをご相談させていただきます。

他へ帰省していく方

帰省先の分娩施設が決まった方もお早めにお知らせください。

出産CHILDBIRTH

入院のタイミング・連絡

必ずご本人が電話で連絡を入れてください。
助産師・看護師が入院のタイミングをアドバイスします。

入院

0日目(お産当日)  
1日目 授乳練習・母児同室可
2日目 沐浴練習
3日目 リフレクソロジー・新生児聴覚検査
4日目 産婦退院診察
5日目(退院) 新生児退院診察

日程は状況により変わる場合があります。

面会時間

午後3時~午後7時

※産後は安静や十分な休養が必要となりますので、面会時間を守るようにしましょう。

退院後AFTER DISCHARGE

産後の健診

産後2週間と4週間の産婦健診、赤ちゃんの1ヵ月健診があります。

その後の赤ちゃんの健診

かかりつけの小児科で健診を受けてください。
小児科の先生と相談し、予防接種を進めていきましょう。

PAGE TOP

ご予約・お問合せ

診療時間
facebook